1つのhuluでサブアカウントを作って家族間で共有できるって知っていますか?
huluには、以前まではなかった最大6人分のアカウントを追加して、家族で共有して利用できるようになりました。
6人それぞれが1つのhuluを使って同時視聴ができるので、家族みんなで楽しむことができるんです!
無料トライアル中でも利用できるのはもちろん、有料会員になってからも継続して使えるので、月額料金933円(税抜)がお得に感じてしまいますよね。
しかも、サブアカウントを追加することによって、プラスで料金が発生するということもありません!
Huluでサブアカウントを追加・家族で共有する方法
ではさっそく、huluでサブアクアンとを追加する方法を見てみましょう。
1)huluにログイン後、右上のメニュー(緑色の顔のマーク)から【プロフィール設定】を選択します。

2)下段にある【プロフィールを追加する】をクリックします。

3)黄色の枠に囲まれている個所、ニックネーム(必須)、生年月日(必須)、性別(任意)を入力し、右側の赤色枠でパスワードの設定も行い、【保存】をしましょう。

※パスワードの設定を行うことで、自分のアカウントを管理できるようになります。他の人から自分の視聴した視聴履歴が見られて困るといったこともありません。
すると、追加したアカウントがすべて見れるようになります。

12歳以下のキッズアカウントに関しては、キッズ専用のディスプレイに切り替わります。
アニメ中心でキッズでも楽しめるものになっていて、R指定作品など見てほしくないものを除外できてしまいます。

※ちなみに、huluではもともとアダルト作品を扱っていないので、子どもが利用しても安心なサービスになっています。
Huluのサブアカウントを削除する方法
念のため、必要のなくなったサブアカウントの削除方法についてもご紹介しておきます。
先ほどのプロフィール設定から、削除したいアカウントを選択します。
アカウントに入った右下にある、【アカウントの削除】をクリックすれば簡単に削除することも可能です。

Huluのアカウントを友達と共有することはできる?
huluのサブアカウントに友達を追加して、友達同士で共有したいと考えている人もいるかもしれませんね。
huluでは家族同士の共有については言及されていますが、友達を追加することについては禁止しているといったことはなさそうですが、あまりお勧めはしていないようです。
huluのサービス利用規約には、次のような内容が書かれてありました。
お客様は、ご家族による利用等、お客様のアカウントのあらゆる利用について責任を負います。お客様がご自身以外の方によるお客様のアカウントへのアクセスを許した場合、お客様は利用者をして本利用規約を遵守させる責任を負うと同時に、利用者のHuluサービス上での行為について責任を負うことに同意したものとみなされます。
引用元:https://www.hjholdings.jp/terms Huluサービス利用規約より
自分のアカウントに友達をサブアカウントとして追加して視聴することができないわけではないけれど、その責任はすべてあなたにあるということになります。
友人がhuluを利用することで何かトラブルになれば、あなた自身に責任があるということです。
月額料金をどう支払っていくのかも含めて、友達同士での共有はなかなか現実的ではありませんから、友達は友達で契約をしてもらうということが最善です。
もし、サブアカウントを使って同じHuluを共有するのであれば、家族同士だけに留めておくのが良さそうです。
まとめ
- サブアカウントで追加料金は発生しない
- 基本的にサブアカウントは家族間のみ
- 互いの閲覧履歴を見られないようにプライバシーに配慮されている
- 削除しようと思えばいつでも削除できる

月額933円(税抜)で海外ドラマシリーズや昔懐かしの邦画・洋画・韓国テレビ番組など数千本以上のすべての作品を見放題できます。まずは、その価値があるかどうか無料でお試ししてみてもいいですね!